一般歯科について
「痛みが無いから大丈夫」は間違いです
代表的な歯の病気、虫歯や歯周病はどちらも発症時には痛みを伴わずひっそりと進行していきます。痛みが出る段階では、虫歯・歯周病は進行しており、治療に複数回通院していただくことがほとんどです。虫歯も歯周病も早期発見・早期治療が重要です。
当院では初期の段階で病気を発見し、通院のご負担を最小限に抑える治療を提案しています。進行してしまった場合でも可能な限り抜かない治療を目指しています。

虫歯・歯周病は予防と定期的なメンテナンスが大切です
虫歯も歯周病も細菌感染症です。細菌をコントロールし、上手に付き合っていくことが大切です。
お口の中の健康維持は、虫歯や歯周病の予防だけでなく、全身音健康維持のためにも豊かな日常生活を送るためにも欠かせません。だからこそ毎日の歯みがきや歯間ブラシやデンタルフロスの使用、そして定期的な歯科検診を受けることが重要です。
毎日のセルフケアと歯科検診の両立のために、予防歯科を受けましょう。
虫歯の進行と治療について

進行・症状
C0 虫歯の前兆
- 表面にあるエナメル質が少し溶ける
- 不透明に白濁している状態
- ガサガサした触感
- 痛みはなく穴も開いていない
主な治療内容
- 再石灰化を促すフッ素塗布
- 正しいブラッシング指導や食生活の改善など適切なケアで進行を防止

進行・症状
C1 エナメル質の虫歯
- 表面のエナメル質が溶けた状態
- 黒ずみが見える
- 痛みを感じないことが多い
- 冷たいものがしみることがある
主な治療内容
- エナメルを保護するためのフッ素塗布
- 表面を少し削りつ詰め物をする

進行・症状
C2 象牙質の虫歯
- 穴が内部にある象牙質に達した状態
- ときどき痛みを感じる
- 甘いものや冷たいものがしみる
主な治療内容
- 表面を少し削り詰め物をする
- 進行具合によっては神経を取り除く根管治療が必要となることも

進行・症状
C3 歯髄(神経)に達した虫歯
- 神経にまで達した状態
- 穴が空き、黒・茶色に変色
- 何をしなくても痛む
主な治療内容
- 根管治療で歯髄内の細菌や死滅した組織を除去した後、根管内を清掃し充填剤を挿入
- 治療後に痛みが伴うため痛み止めや麻酔を使用

進行・症状
C4 歯根に達した虫歯
- 歯根にまで達した状態
- 歯ぐきの腫れ・痛みの他、歯根に膿が溜まり強い痛み
- 全身の健康に害を及ぼすおそれも
主な治療内容
- 歯根表面を清掃、歯根を削り充填剤を挿入
- 治療後に痛みが伴うため痛み止めや麻酔を使用
- 歯ぐきの歯石・バイオフィルムの除去
歯周病の進行と治療

進行・症状
歯肉炎
- 歯と歯ぐきの境目が赤く腫れる
- 歯ブラシの時に血が出る
- プラーク(歯垢)が溜まっている
主な治療内容
- ブラッシングや歯間ブラシ、フロスでプラークを除去することで、健康な状態に戻すことが可能

進行・症状
軽度歯周病
- 骨が少し溶けて、歯周ポケットが形成され、そこにプラークが溜まり歯石に
- 歯ぐきの腫れ、出血がある
- 冷たいものがしみることもある
主な治療内容
- 専用の機器で歯石を除去
- 適切なブラッシング指導を受け、セルフケアの質を高める
- 再発防止のため継続したクリーニングとセルフケアのチェックを歯科で受ける

進行・症状
中度歯周病
- より骨が溶け、歯のぐらつきがある
- 見た目でも歯の隙間が広がり歯が長くなったように見える
- 腫れ、出血に加え口臭が気になる
主な治療内容
- 歯周病の原因を取り除く治療
- 改善しない場合は歯周外科治療を行える医療機関に紹介

進行・症状
重度歯周病
- 骨の破壊が進行し、歯周ポケットが広がり歯根が見える
- 歯がぐらつき食事にも支障をきたす
- 膿が出て粘着きや口臭がする
- 全身の健康に害を及ぼすおそれも
主な治療内容
- 口腔内の環境改善を試みるが、他の歯へ影響しないよう抜歯する選択も
- 残存する場合は歯の動揺を抑えるための歯周補綴治療や、歯ぐき深くにできた歯石を除去する歯周外科治療を(いずれも紹介)
入れ歯・義歯について
歯を失った場合の治療には、入れ歯・義歯・インプラントといった選択肢があります。なかでも入れ歯・義歯は技術の進歩により、装着感や見た目などが大きく向上しています。当院では、患者様お一人おひとりに適した入れ歯・義歯の治療プランをご案内しております。※インプラント治療は当院では対応しておりません。
失われた歯の原因を正確に見極めたうえで、口腔機能の回復と、これ以上歯を失わないための処置・予防を行うことが大切です。
歯が抜けたままにしておくと、残っている歯に大きな負担がかかり、全体のバランスが崩れてしまうこともあります。当院では、日常生活を快適に過ごしていただくために、噛み合わせや残存歯の負担を考慮したメンテナンスとケアをご提案し、入れ歯や義歯でもお口全体の健康を長く保てるようサポートいたします。
事前に予約されますと、待ち時間も少なく、
スムーズに治療を進めることができます。